教育方針
学校教育目標
「 なかよく 元気に がんばる子 」
目指す児童像
・元気にあいさつする子
・なかよく助け合う子
・最後までやりきる子
学校経営理念
(1)これからの時代を生き抜くために、知・徳・体のバランスのとれた生きる力を育む。
(2)学ぶ意欲にあふれ、心豊かでたくましく夢に向かって羽ばたくこどもたちを育成する。
(3)郷土への愛着と誇りを持ち、高い志をもったこどもたちを育成する。
目指す学校像
(1)組織的・協働的に目標の実現や課題解決に取り組む学校
(2)誰一人も取り残すことのない教育を行う学校
(3)子どもたちが安心して登校できる学校
教育重点内容
(1)基礎学力の定着及び学力の向上
○個に応じた指導法の工夫と改善・授業力向上
○全国学力学習状況調査・総合学力調査の活用
〇デジタルドリル等のデジタル教材の活用
○学習規律の定着、調べ学習・体験学習の充実
○地域人材、社会人講師の活用
単元テスト、ドリル学習、加力、宿題教室、休業中加力、学力調査の分析と方策、学習ノート・自作(読書感想文等)の紹介
(2)授業改善の研究
○授業の指導法の研究
○課題解決学習法の推進
○学習集団の育成
○他校の研修、授業作り講座への参加
(3)特別支援教育の推進
○人間尊重の精神の確立
一人ひとりがかけがえのない存在である認識の徹底
○特別支援教育の理解、推進
ユニバーサルデザインの考えを取り入れた分かる授業づくり
(講師招聘)
(4)豊かな心を育む教育の推進[心の教育・道徳教育・人権教育]
○自己肯定感の育成(自尊感情の高揚)
○自他の尊重、自己有用感の向上
○11の人権課題の理解
同和問題、女性、子ども、高齢者、障害者、HIV感染者等、外国人、犯罪被害者等、インターネットによる人権侵害、災害と人権、性的指向性自認
○体験活動や交流学習の充実
○あいさつや時と場に応じた言葉づかいができる児童の育成
○楽しく生き生きと活動ができる環境づくり
○キャリア教育の推進(東洋町夢っ子ファイル)
(5)健康・体力の向上
○基本的生活習慣の確立(早寝、早起き、朝ご飯)
○体力向上
○食育の推進
(6)安全・安心な教育環境の確保
○いじめ・不登校の未然防止対策の充実
○早期発見・早期対応できる支援体制の構築
○適切な意思決定や行動選択ができるよう実践的な防災教育・防災対策の推進
○保護者・地域・SC・SSW・関係機関・校種間連携の推進
pdf野根小学校教育方針(227.77KB)
【教育方針】
▲教育方針